
今年も大きなアナベルが満開に咲きました。
地植えしてから4年が経ちました。
この品種は、普通の紫陽花と違い、茎がとても細いです。
最初のうちは
「こんな細い茎の先に写真みたいな大きな花がホントに咲くんかなー」
とちょっと半信半疑でしたが
咲くんです。
デカいのが何個も。

左の2つがアナベル、枯れたアナベル(中央)を挟んで
右側がマジカル(普通サイズの紫陽花)です。
お散歩をしている近所の方も「立派な紫陽花ねー」
とよく声をかけてくださいます。
我が家のガーデニングテーマは「水やりを忘れても大丈夫な庭」です。
これまでいろいろと実験的に様々な植物を植えてきましたが
今我が家にある植物は、ズボラな私の管理に耐えることができた強者たちのみです。笑
アナベルも
地植えして根付いた今、1ヶ月に一度水やりをするかしないかぐらいのお手軽さです。
本当はマメに水やりや肥料をあげるといいんでしょうが
日々の生活に忙殺される中、なかなか構ってあげれません^~^;
植え付ける地域、日当たりなどの場所にもよると思いますが
管理もしやすく、インパクトのある紫陽花を育てたい方には
とてもおすすめな品種だと思います。
1年を通して、アナベルの様子をシリーズ化してアップしていこうと思います。
興味のある方は、ぜひまた見にいらしてください!
次回は、夏・秋編をお届けします(^~^)v

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/42af25f6.4e8fa9b0.42af25f7.84f60c69/?me_id=1220015&item_id=10001043&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fminibonsai%2Fcabinet%2F00317469%2Fimgrc0091036920.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)